M字型カーブの底(35~39 歳)の労働力率が1.9 ポイント上昇
2015.02.20
女性の労働力率(平成25年)
平成25 年の女性の労働力率を年齢階級別にみると、「25~29 歳」(79.0%)と「45~49 歳」(76.1%)を左右のピークとし、「35~39 歳」を底とするM字型カーブを描いているが、M字型の底の値は1.9 ポイント上昇し、69.6%となった。
配偶関係別女性の労働力率(=グラフ参照)
これを配偶関係別にみると、未婚者は63.6%、有配偶者は50.0%、死別・離別者は29.8%となっている。
なお、グラフに表示されていないが、配偶者と死別・離別した人の労働力率は、ここ20年間「ほぼ30%前後」で、変化がない。

(クリックすると拡大表示できます)
(参考)
平成25年版働く女性の実情
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/13.html
働く女性の状況
I 平成25年の働く女性の状況(PDF:535KB)
第1節 概況
第2節 労働力人口、就業者、雇用者の状況
第3節 労働市場の状況
第4節 労働条件等の状況
第5節 短時間労働者の状況
第6節 家内労働者の就業状況
以上の視点から現在、わが国の女性が置かれた状況を分析している。一読をお奨めします。
[編注、コメント]
配偶関係別労働力率のうち、死別・離別者の労働力率が29.8%となっているが、これはここ10年間で見ると、ほぼ横ばいである。それ以前の10年は30~32%のことが多く、むしろ、低下していることが判る。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

平成25 年の女性の労働力率を年齢階級別にみると、「25~29 歳」(79.0%)と「45~49 歳」(76.1%)を左右のピークとし、「35~39 歳」を底とするM字型カーブを描いているが、M字型の底の値は1.9 ポイント上昇し、69.6%となった。
配偶関係別女性の労働力率(=グラフ参照)
これを配偶関係別にみると、未婚者は63.6%、有配偶者は50.0%、死別・離別者は29.8%となっている。
なお、グラフに表示されていないが、配偶者と死別・離別した人の労働力率は、ここ20年間「ほぼ30%前後」で、変化がない。

(クリックすると拡大表示できます)
(参考)
平成25年版働く女性の実情
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/13.html
働く女性の状況
I 平成25年の働く女性の状況(PDF:535KB)
第1節 概況
第2節 労働力人口、就業者、雇用者の状況
第3節 労働市場の状況
第4節 労働条件等の状況
第5節 短時間労働者の状況
第6節 家内労働者の就業状況
以上の視点から現在、わが国の女性が置かれた状況を分析している。一読をお奨めします。
[編注、コメント]
配偶関係別労働力率のうち、死別・離別者の労働力率が29.8%となっているが、これはここ10年間で見ると、ほぼ横ばいである。それ以前の10年は30~32%のことが多く、むしろ、低下していることが判る。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
承認待ちコメント -
このコメントは管理者の承認待ちです
2015.10.25 Sun 06:52 [ Edit ]
承認待ちコメント -
このコメントは管理者の承認待ちです
2015.10.26 Mon 00:35 [ Edit ]
承認待ちコメント -
このコメントは管理者の承認待ちです
2016.02.10 Wed 21:33 [ Edit ]
承認待ちコメント -
このコメントは管理者の承認待ちです
2016.05.24 Tue 07:30 [ Edit ]
承認待ちコメント -
このコメントは管理者の承認待ちです
2016.05.24 Tue 07:31 [ Edit ]
| Home |